2018/10/27(土)勘違い音ゲーマー
今日は一日作業漬けしてましたが成果はゼロに近いですね。ダメなときはパソコンの前にいくらいてもダメかなあこりゃあ…そもそも睡眠もいまいちちゃんと寝られてなかったし、今本格的にダメですね!!ここまでへばってるのは久しぶりな気がする!でも来週気持ちよく北海道に行くためには今頑張らなきゃいけないので!!がんばります…がんばろう…
気晴らしにちょびっとだけゲーセンで音ゲー…というかノスタルジア遊んだんですけれども、だいぶ指動くようになりましたね。今作リサイタルモードが追加されたのでそればっか遊んでるんですけれども、あれミスタッチとか細かいから今までみたいな あーここわかんないやベチャ押ししちゃえーー が使えないわけで、今まで左手結構それに頼ってたとこあったりしたのでなんとか矯正試みてました。
ゲームとはいえ指が動くようになると楽しいですね!こうやって日記の為にキーボードをフル活用でカタカタ打ち込んでいるときの指の気持ちよさと似たものを感じます。ひょっとして鍵盤楽器向いてるんじゃないですかね??ちゃんと練習したらB・Bさんみたいに弾けるようになったりしないもんだろうか。
音感はちょびっとあるのわかってますからね!そりゃ作曲してますからね。でもそれだけじゃなく音程記憶するの得意でね。楽譜こそまったく読めないけれど、うろ覚えで弾くのはミスタッチ多いけどできなくはなくて。それをもっともっと追求していけば1曲なんか弾けるようになるくらいまではいけるのでは…??そんな甘くないかな?いやーでもなんか弾けるようになりたい!!楽器屋で鍵盤楽器触るの好きなんだけどその時に弾ける曲ひとつあったら絶対楽しいじゃん…目標持ってがんばりたいなー
…今抱えてる作業が終わったらね!!!終わりが見えないけど!!!!明日でなんとかなるのかなあ…うーん、厳しそう…
2018/10/26(金)ものづくり
そんなことはさておきですね!明日明後日はお仕事お休みなので!作業をがっつり進めるチャンス!!です。たぶん。パソコン前に座ることから始めなきゃなあ。一度始めれば没頭しがちだし、なんとかそのスイッチを入れたい。入るだろうか。入るかなじゃなくて入れるんですが。
あーーホントいつからこんな義務みたいな感じで創作するようになってしまったんだろ!!違う、こんなん目指してたはずじゃなかったのに!!自由にのびのび作っていたかっただけだったはずなのに!!一度全部リセットしたい限りですね本当。ホントにやりたいこと、やらなきゃいけないことに時間が割けずただただストレスみたいになってるのよくなさすぎる。依頼して下さった方にもド失礼だしもーーダメでしょ…今後絶対引き受けねー!!いや全部じゃないけど!少なくとも同時に受け持つのはナシ!常に1件だけでちゃんと完遂できる未来が見えるものしか受けない!そういうルール自分に設けましょ。楽しいはずのモノづくり嫌いになりたくない。このままいくと誰かの為にしか作らなくなる未来が見えるよ!!
そうそう誰かの為には作りたいんですよ。誰かのっつってもナンジャのみんなと球マスのみんなですけど。一方で一次創作とか、今まで自分をずっと見て下さっている人たちに向けた創作が疎かというか、そこにリソース割く余裕がなくて。いかんよなと。いえ別にいけなくはないんですけど。特にその辺を希望する声ないし。自己満足の問題!
一次創作はやっぱこー何にも縛られることなく自由に作れる気がして音楽でも絵でも楽しくて楽しくて。自分の好きな要素をただただ詰め込むだけですからね!いくら詰めこもうが全部自分の自由!たとえ未熟でも好きな要素がいっぱいに詰まったものはそりゃ自分でも気に入りますし、もっともっと自分で気に入るものを作りたくなって技術を習得していくから伸びるし!近年ぜーんぜんそういうのやれてなかったから自由の身になるのが楽しみでしょうがないですね。来年には確実に全部なにも抱えてない状態になってるだろうし!その状態を作るべく頑張らなきゃなー。
創作に関しては掘り下げていくと結構無限に色々書けるのですがざっくばらんに触れたあたりで止めとくとします。やっぱ自分を構成する大きな要素だなって感じますね!たいした実力でもないけれど!人生大きく変えた最初のポイントだもんなあ、創作。この趣味ができるまではただのネガティヴな人生を悲観するだけのいじめられっこだったもんな!
絵も音楽もアマチュアレベルから抜きん出ないへっぽこなまんまではありますが、これはこれで継続することでまだまだ人生にいろんな影響を及ぼしそうな気がしてますので、大事に大事に続けてきたいものです。どうなってゆくのやら!
2018/10/26(金)これがドラフトちゃんですか
どういうルールかもさっぱり知らなかったんですが、まさか指名かぶったときくじ引きだとは!面白いことするなあ。盛り上がるわけだ。でもまー確かに運ゲーにしてるのは正解ですよね。本人の希望球団に行かせてあげるーとかしたらやっぱ実力あるひとほど活躍している球団に憧れ持ちがちだろうし、結果強い球団に戦力が偏るとか起こりそうで。くじ引きくらいが公平性あるなーって。
個人的には吉田輝星くんがどこいくのかなってのが一番気になってました。日ハムでしたね!ヨッシャ!巨人ファンとか聞いてたからそっち行くのかなー農業高校出てるし日ハム似合いそうなんだけどなーとか思ってただけにめっちゃ嬉しい!!先日の甲子園で人生変わった感じじゃないですか、彼。進学からプロ志願への切り替えとか、結構な思い切った決断があったと思うのですよね。けどその、悩んで悩んで、夢を選択したその姿勢がものすごくまっすぐで良いな、って思って。ああこの人応援したいなーって思ったりなんかしてたんです。来年鎌ケ谷で活躍するところ見られるかな?やーたのしみ!
西武もいいとこ一本釣りしましたね!そう投手!!即戦力になる投手がほしいすぎた!!やーこりゃ期待しちゃいますよね。攻めと守り両方固めた西武は怖いもんなしでしょ。左投手育成以外でとらなかったの意外だけど。菊池雄星選手がメジャー行っちゃいそうだしそこんとこ補強するかと思ったんだけどなー。現状のひとたち伸ばすとかトレードで獲得するーとかかな。まだ全然野球理解しきれてないぺーぺーだからわからないな。
しかしまー野球選手見てて思うんですけど…選手みんなだいたい年下のはずですよね…??なんだろう、本当とてもしっかりされていて、自分のほうが全然こう年下のような感覚すらあるんですけど…写真見ても面構えが自分みたいなだらしない人いなくって大人だなーって… 人間やっぱこう人生経験がひとを育てますね!自分みたいにのらりくらり生きてたらいつまでも中身が育たないというかがきんちょというか、そんな感じになってしまうなーと!見た目だけがどんどんオッサンになってゆく!中身が伴ってないのつら!!
結局ひとと比べてネガりはじめちゃいますね。ちっともマイペースになれちゃいねー。今ネガティヴになりがちなのかなー。気分入れ替えなきゃな…
2018/10/24(水)余計な心配をするオタク
そういえば昨日はナンジャタウン行ってたんですよ一日。グリーティングスケジュール見たらモジャヴ様いないやんけ!!!って感じでしたけれども!!まあお忙しい日もあるわな!その前日もいなかった気がするけれど!二日連続とは珍しい。でも誰がいようがいまいが楽しいのがナンジャタウンでして。といってもアトラクションに関してはさすがに一度全面的にリニューアルしたほうが…とは思っちゃったりしますが、キャラクターグリーティングはホントに濃くて楽しくって。ディズニーとかほどお客さんがいるわけでもないから、というのはあるとは思いますが、にしたってあの丁寧さはなかなかマネできるもんじゃないんじゃないかなあ。
今問題を抱えてるとするなら、そこからテーマパークとしてどう利益へつなげていくか、でしょうね!昨日行ったらずいぶんとキャラクターのファンが増えていて、おお平日にも関わらずキャラクターのまわりに今までいなかった人たちがわんさかだ…ナンジャタウンもお客さんを着実にゲットできているなあ安心安心 …と思ったんですけれども、問題は客単価よね…まーーた余計な心配はじめたよこいつって感じですけれども!! だって、結局グリーティングって確かに楽しいし濃いけれど、入場料500円で入って一日グリーティング楽しんで帰るーって流れする人たちだけじゃ相当数来るようにならない限りまともに利益出ないじゃないですか…園内のごはん高いから外で食べにいこうーって人が大半だし…自分だってみんなでご飯食べるときはそうするし… 前述したとおりアトラクションはちょっとひねくれた楽しみ方でもしないと大人にウケさせるにはなかなかに厳しいものがありますし、グリーティング目的の方の単価を上げるにはグッズの販売、園内での食事、になると思うんですよね。そこんとこにどうつなげていくかが今の課題じゃないかなあ。
つっても最近はその辺も取り組んでる印象ありますけどね!グリーティング中にポストカード売ってて、その場でサインしますよ!!!とかいう販促感すごいことやってましたし!さすがに噴いたけどナンジャタウンならまあ許される。あのお茶目な猫さんたちなら何してもオーケー感はある。けどやっぱ1枚200円だしねえ。単価が厳しすぎる… それにすいているときならいいかもしれないけれど、20分間のグリーティングの中でサインできる枚数には限りがあるし、サイン対応している間それだけ挨拶できる人の数も減ってしまう。やるならもっと高いグッズでやるべきじゃないかなー、とも思うんだけれど、今メインキャラクターのぬいぐるみすら売ってない状況だしなあ…近頃グッズ作ってはめっちゃ余らせちゃってる印象かなりあったし、きっと予算が下りないんだろうなあ。テーマパークだしせめてメインキャラクターのグッズには予算を割いてあげて…ってめっちゃ思うけど…アンケートめっちゃ答えてるけれど声は届かないかなあ…ううーむ…
フードのほうはわりと改善の余地ありというか、できることありそうなもんだけどなーという印象が。キャラクター絡みのごはんが全然ないのよね。デザート屋さんにちょびっとあるのみ。ので、買ったらシールとかの単価低いお手頃なグッズついてくるような、キャラクター感ある常駐メニューを置けばキャラオタは自然とそれ頼みまくるようになるでしょと。池袋にゃオタバッグ作って持ち歩いてる人も多数いるわけだから、無限収集を踏まえて缶バッチとか少し値の張るグッズつけちゃうのもありかもね。普通に子どもたちも喜ぶだろうし。前に餃子にモジャヴ様の生写真つけてくれたの最高に楽しかったなあ。やばい量の餃子食べたっけ。まあさすがに生写真はコアなファンしか喜ばないと思うのでもうちょっとキャッチーなグッズでぜひそういうのを…メニューの見た目もある程度ちゃんとキャラクター感を出しつつ。でもどうなんだろーナンジャのごはんどころって全部餃子屋さんがテナントとして入ってる形なわけだし、下手なことできないのかなあー。なんかもうちょっと自由の利きそうなお店ひとつ作ってもいいんじゃないかなって思っちゃうけど、浅はかかなー。コンロとか冷蔵庫の施設まだひとつ使わずに残ってるわけだし、そこをコラボメニューとか専門で置くようにする店構えちゃうとか。だめかなあ。
などと、夢物語を考えるのは好きですが実際の経営というものはそんな簡単なものではないことは勿論存じ上げておりますし、そうしたいのは山々だけどーってところなんだろうなあとは思いますね。こんないちファンが5秒で思いつくことなんて上層部が考えてないわけがないでしょ…様々な事情を加味して現状ってところでしょ。むずかしいねえ。アトラクションだってリニューアルしないととてもとても人呼べないだろうけれど売り上げが出てないからリニューアルするだけの予算が下りず現状のマンパワーごり押しでなんとかするしかないとかそういう悪循環でしょアレ。ただでさえ池袋サンシャインというべらぼうに高い土地代の中やってるのだろうし、そう考えるとチャレンジできないないのもまあわかる…安定して集客が望めるコラボに頼ってしまうだろね、そりゃ。でもそれってもはやイベントスペースであってテーマパークではないんだよなあ…テーマパークのテーマが行方不明すぎる…
無限にこういう余計な心配しちゃうんだよなあホント!!なんなんだろこのお節介というかなんというか!!ここに書いてあること運営に全部伝えるような真似したら最高にウザいしおめえ何様だって感じだしいちファンとして余計なことはすべきではないと思う限りですので、自分にできることをするだけですけれども。とりあえずグッズを買うとかご飯を食べるとかとにかく楽しいよ!!!ってアピールしまくって興味を持ってもらうこととか、そういう方面で応援していきたい限りだなってところです。
善意の押し付けって露骨な迷惑よりも面倒だったりするじゃないですか。それになりたくないなーって思いがすごーくありますね。良いお客でありたいというよりめんどくさくないお客でありたいなと。そんな感じ。なんでもいいけど独り言にしては長すぎですね。そもそも読んでて楽しいのかこれ。
2018/10/24(水)愚痴ばっかスミマセン
なんでそんな会社にいるのよって話ですが、入った当初はよかったんです。小さいながら会社を大きくするぞーって頑張っていて、謙虚に堅実にやってたんですけれども。取引先の会社に騙されたところからがおかしなことになりはじめたきっかけかなあ。ゴミを商品として騙して押し付けていた取引先への復讐を始めちゃったり、また別の会社の罠に陥れられ損害を被りそうになり、もう他社頼らずやってやる!!みたいな空気になり始めてからがダメでした。
他社を頼らないようになったところまではまだギリギリ正気はあったんですが、最初に偶然うまくいっちゃったのがいけなかったですね。社長はその幻想に取りつかれて 他所頼らなくてもいけるじゃん!! みたいな勘違いをはじめてしまい、その方向で突き進もうとするようになり。でも偶然のヒットだったので当然うまくいかず右肩下がりになり、今度はやり方問わなくなってきてしまって。それこそこちらの会社が他所やお客をだまくらかすみたいな、この会社がやられたようなことはじめて。ンで今に至る、って感じです。
罠にハメられたときなんだかんだ利益はかなり出ていたので事業を手広くしてしまって社員人数に対して明らかにマズいくらい店舗を無駄に増やしちゃったりなんかしたので、利益がほとんど出ていない今は給料の支払いでやっとだろうなーってところですね。でも、社長見栄っぱりだから うちは大丈夫!!! みたいなスタンスを崩さず、他所に頼ろうとしないので破滅の道をたどっているというか… いや、というかこの現状、だまくらかすようなマネしちゃったことが他所にばれて誰も手を貸してくれなくなっているんじゃないかなあ…このピンチな状況なのに打開策を何もしていない、できていない辺りそんな気がするな…
とまあ、今自分が置かれてる状況はそんなとこですね!うんまあ誰がどう見てもわかりやすいほどに泥舟ですよね…社長の性格は映画版のないジャイアンみたいな感じだから誰の意見も聞き入れないし… 早々に逃げ出さないといかんなあと思うものの、ついつい娯楽と趣味の〆切とで休日を費やしてしまって逃げ出せていない現状です。だらしねー!!危機感がぜんっぜん足りてない!いやまあ結構苦しく思う程度には危機感あるけど!!あるけれども、この先やりたいこととかがはっきりしていないのが本当に問題すぎる。うーん…この歳だから間繋ぎのアルバイトとかは避けておきたいしなあ、というか襲い来る保険代でドボンしますよねそんなんしたら。うーーん日本の制度おかしくね!!!…などと嘆いてもどうしようもないのでなんとかしなきゃいけないわいけですが。まいっちゃうねホント。
それであまりにも疲れ果てているので最近暴飲暴食と急な遠出やらナンジャタウンやらがとても多いことに。明らかな逃避とかストレス発散行動!!わかっちゃいるけど耐えられん。仕事内容はそんなしんどいわけではないけれどもそういう問題じゃない!荒れた上司たちの理不尽な言動喰らってるしそもそもこれまずいでしょって感じのことに加担させられるしで心労があまりにもひどい!!いつもこんな調子でおどけているから伝わらないかもしれないし自分で言うのも情けない話だけど結構にひどい!!!不器用な生き方してるからなあー。真面目ってほど真面目でもないですけれども、もうちょっとずる賢くなれたら人生もうちょっと楽だったろうかとよく思いますね。
なるようになる、という言葉は祖父の教えでダメだと叩き込まれているので、なるようにする、で動かなきゃいけないなという焦りばかりがありますね現状。焦ったってそれはそれで失敗を生んだりしがちなのでダメなんですけれども。ああ本当にどうしようオブどうしよう。どうにかしなきゃいけないんだけれども!!はー仕事選び失敗しがちな人生だなあ…人を見る目がないんだろうか!