2018/10/05(金)きっかけを振り返る

 デスクトップの画面をどーーーんとB・Bさんのお顔にしてみたら想像以上にいかんですね。心拍数上がるわこれ。自分が思ってる以上に1秒でも多く会いたいんだろうなあというのがよくわかりました。どんだけB・Bさんに会いたいんだ自分。最近このブログも寝ても覚めてもB・Bさんのことばーーーーーっか書いてるし!!我ながら何事かと思ってますよ。

 マスコットさんって興味を持つきっかけってまー大体容姿からじゃないですか。B・Bさんご自身も最初のほうのコラムで書いておられた気がしますが。失礼極まりないんですけれど、自分の場合B・Bさんに関してはそうじゃなかったんですよね。某氏えらいハマりようだなーくらいに思いながらときたまTwitterのTLに流れてくるお写真を見てたくらいの興味関心だったというか。
 じゃあなぜ会いにいったのかーってのはちょこちょこ話している通り昨年B・Bさんが書かれたコラムですね。そこに書かれた「特効薬」「記憶」についてが衝撃だったんですよね。ちょっとナンジャの話になるのですが、もとよりボクがグリーティングという文化にここまでのめり込むようになったきっかけって「記憶」なんですよ。モジャヴ様のルックスに惹かれグッズ収集するべくナンジャタウンに通い始めた当初って月1くらいで、それでも通いすぎかーって思ってたんですけれども。そのペースでモジャヴ様にひたすら会いに行って写真お願いしてたらある時「お前いつもオレのソロショットじゃねーか!!」って怒られたんですよね。当時のボクは写真に映ることが極端にものすごーーーくニガテだったのでいつもピンショットでの撮影だったわけですが あれ??もしかして覚えられてる??? って気づいて、それが嬉しくて通う頻度がどんどん増えていって週2ペースになって…って感じでした。
 キャラクター側が覚えて下さる、っていうのが衝撃だったんです。テーマパークという施設でそういうのタブーなのかと思ってましたし。そこからだなあ、ガラッと認識が変わったのは。可愛いから会いに行きたい、だったのが、お話したい!!って思って会いに行くように変わって。コミュニケーションに重きを置き始めたんですよね。キャラクター側もありがたいことにボクの性格を上手に活かしたイジりをして下さるようになっていって、あくまでお店の人とお客さんという立場だから勘違い甚だしい話かもしれないけれど、B・Bさんのコラムで言うところの「記憶の絆」が生まれたかな、と。

 そんな感じだったわけなので、B・Bさんのコラム読んで感銘を受けたわけですよ。「記憶」からグリーティングの世界に深く踏み入れた身でしたし。ので、コラムの感想を伝えにいこう!というのと、ファンとの記憶をここまで大事しているマスコットさんっていったいどんな?というふたつの想いを抱えて3月に鎌スタへ行ったわけでした。で、会ってみてB・Bさんのあの本ッ当に心のこもったコミュニケーションを体験してすっかり虜になり、この人(熊)がここまで全力になれる原動力ってなんだろうか?って方向に気になり始めて今に至る、ってところですね。
 長くなりましたけど、つまり容姿全然関係ないところから興味持った形なんです。あふれ出る人間性に興味持ったってところですね!熊性かな。なんかもうこの言い直しいちいちしなくていいかなって気がしてきた。ちなみに今はすっかり容姿のほうにもメロメロになっておりますので完全にガチ恋している状態かと思われます。一挙一動が素敵で素敵でしょうがないです正直。

 B・Bさんに会いたくて会いたくて震えるなことになるまでの流れはこんなとこですね。お分かりいただけましたでしょうか。人間内面ですよ。容姿ではないんですよ。人間じゃなくて熊ですけど。もういいですかねそれ。内面を好きになったことからはじまっているだけに、モジャヴ様やレオさんとは違って全ッ然冗談飛ばせないんでしょうね。感情の持ち方が違いすぎる。好きだけじゃなく尊敬の念も止まらないしなあ。本当に人生で初めてですね、こんな感情の持ち方は。何がなんだかわかりませんけれども、とにもかくにもそれほどに自分にとって大きな出会いだったわけなので、このブログがB・Bさんのことまみれになってもしょうがないのでそこんとこご理解の上このブログ読んでくださいね。このホームページがどこ目指してるのかさっぱりわかりませんね。

2018/10/04(木)酸欠マン

 今ふと気づいたんですけれども もしかして家で何にも作業できないのって酸欠なんじゃ…??実家にいた頃と比べてずいぶん創作の頻度が落ちてしまっているなあ、と思っていたんですが、生活を思い返して実家との違いを振り返ってみたんですけれどもよくよく考えてみたら空気の入れ替えがめちゃくちゃ少ないんですよ… 日中戸締りでしめっぱなし、帰ってきたら網戸壊れてることもあって明るさに虫寄ってきて入ってこられちゃっても困るから閉めっぱなし。家でぼけーっとしてしまう原因、これのせいじゃないですかもしや。そんな気がするぞ。今日早速お部屋お片付け&換気じゃ換気!!

 もとより外の空気にえらい敏感で。空気がきれいなところが本当に好きで好きで、北海道が都心部だろうがなんだろうがどこ行ってもそんな感じだからホント満点というか最高というか… 毎日あんな美味しい空気吸いたいもんですよ!排気ガスくせえ空気はわしゃもーいやじゃ!!
 そういやスポーツ選手がガーッと走ったりした後に吸ってる酸素のやつ、あれってどうなんだろ。気分爽快になるのかな。一度試してみたい。いくらするんだろ。っていうかどこで売ってるんだろ。検索してみたらドラッグストアで売ってるんですね。見たことないなあ。よーし今度探してみよ!

 外では創作意欲があるのに家ではぼけーっとしてしまいがちなのいったいなんなのかなあメンタルやられてるのかなって思ってたけど、まーその面もあるとは思うけど換気の可能性まじで高い気がする!今年の夏とか暑すぎてエアコン入れっぱなしで換気まーったくしてなかったしなあ…ああ早く帰りたくなってきた!もう帰りに酸素スプレー買ってみようか。吸って元気出たら正解じゃん?そんな変わるものかな。まー神を信じるよりは酸素信じたほうが確実でしょ。何言ってるのかなこの人酸素足りてないのかな。

2018/10/04(木)この話何度目だっけ

 かげろーさんのぐっだぐだな文章はさておくとして、興味のある人の思想が綴られた長文を読みたい人って一定数いると思うんですけれどもどうなんでしょうね。自分わりとそのタイプなのですが今読み物が無くてB・Bさんのフォトブック2冊とコラムを何周もループしてます。暗唱でもするつもりでしょうか。mixi全盛期はよかった。みーーんな色々書いてたから読むのめっちゃ楽しかった…あしあと機能は煩わしかったけど。でもあれがあったからこそ流行ったんだろうか。今だって既読つくライン流行ってるわけだもんな。なんだかんだみんなそういう見たかどうかって気にするのかもね。
 短文でお手軽に情報を発信できるサービスが充実していて賑っていて、それもそれでリアルな今を感じ取れるというか、そういう感じで楽しいんですけれども、基本的に性質としては全くの別物だと思うんですよねー。そっちばっかり流行って長文を書くのが廃れるのは寂しいなあと思うばかりですよ。うーん、パソコン使えない若者が増えているという話ですし長文を書くのが労力使いすぎるとかなんでしょうか。キーボードかたかた打ち込むの結構指に来る振動とか指動かす感じとか快感でしかなくて無限に打ち込んでたいくらいなんだけどなあ。自分がタイピング早めだからだろうか。楽しいと思うんだけどなあ?うーむ…

 ここでこれだけ色々とぶっちゃけまくっているのでボクという人間の内面は他の方よりだいぶわかりやすい方なのではないだろうかと思うのですが、どうなんでしょう。そんな作った人格をぶちまけているわけでもないしなー。ほぼいないとは思うけど15年このホームページ追ってる人とかもうかげろーさん完全にシミュレーションできるレベルだと思うんですが。そんな人いたらかげろーさんの没後にかげろーシミュレーター作ってブログ続けさせてあげてください。作るだけ無駄なのでやっぱり止めてください。
 誰かと仲良くしたりするうえである程度考え方をシミュレーションできるかどうかって大事な要素かと思うんですよねー。要は価値観の一致ですよね。もちろん違いすぎる思考回路の人も自分にないものをたくさん持っている分とても魅力的に感じるかもしれないんですけれども、コミュニケーション密にとってると疲れちゃいがちですね。短時間一緒にいる分にはいいけど長時間一緒にいるとぐんにょりしてしまう、とかそんな感じ。友達としては良いけど恋人としては難しい、みたいな。

 自分という人間を理解してもらってどうするのかというと別にどうにもならないんですけれども、まーせいぜい このひと気難しそう… とかいう誤解とか受けたりしないようにしなきゃな、と。そんなとこですかね。お話しするハードルを極限まで下げていろんな人とお喋りしたいなと!そんなところです!引っ込み思案でコミュニケーション悩みがちな人とかいたらぜひぜひどんどんお話しましょ!!自分がそういう人間なので双方でしり込みし続けて一生接点無しで終わっちゃいますからね!!それはかなしい!!じゃあお前から話せってか。それもそう。

2018/10/03(水)記憶と記録

 このブログもぐだぐだ語り続けるだけじゃなくちゃんと写真とかのっけたいんですけどねー。ですけれども、自分無駄にこだわっちゃうんですよね。悪い癖で。自分の撮る写真とかたかが知れていてそんな大層な出来の写真ではないんですけれども、その時できるベストにはしておきたくなっちゃって。
 Twitterとかは載せたらがーっと流れていくしjpgだと徐々に劣化までしていくじゃないですか。のでこだわる気力起きずてっきとーに写真のっけちゃうんですけど、ホームページに載せるのはボクが消さない限りずっと残るからさ。こだわっておきたいわけですよね。っつってもまあ今試しにのっけてあるモジャヴ様の写真とかシャドウ飛ばしてなくて暗めでピンとこない感じになってますけども。正直めっちゃ直したい…
 ぶっちゃけ写真を載せることがそこまで大事かどうかというと うーん? ってところではあるのですが、やっぱり手っ取り早く興味持ってもらうには写真やら動画やらが一番なとこあるんですよね。視覚的なわかりやすさって大事で。まーホントの魅力ってコミュニケーションだと思うから実際に会ってもらうのが一番なんですけれどもーというか会うことが全てなのではくらいの勢いではありますけれども。ボク完全にそれだしなあ。モジャヴ様に実際に会うまでグリーティングという文化にゃ正直1ミリたりとも興味なかったしなあ…

 前にも何度か話した気がするけれど、写真自体に興味まるでなかったはずなんですよね。むしろ撮るという行為に関してはどちらかというと否定的なところすらあったかもしれません。小さい頃親がカメラ持ってずーっとボクらを撮影していたんですけれども、それが嫌だったんですよね…一緒に楽しんでほしいのにいつもいつも何でカメラ構えてこっち見てるんじゃ!!カメラさえなければー!!!とか思っちゃって。自分で撮るようになってから思い出を形に残せる素晴らしい機械だなあという認識になったけれど、それまではホントに記憶することを放棄しているだとか目の前よりファインダー覗くことがそんなに大切かとかボロクソなこと思ってたもんなあ…
 撮り始めるとものすごくもどかしい問題ですよねそこ!撮りたいけど当然肉眼でも見たいんですよ…たぶんみんな悩みに悩んでいるのだろうなあ。ボクはカメラ最初に位置あわせたらあとはカメラ覗かずに当てずっぽにシャッター切りまくったり動画にしたりしてーって感じだからあとで見ると大惨事になってます。二兎を追う者はなんとやら!でもやっぱ肉眼で見るほうを大事にしたいじゃん!!目の前で起こってることなんだし!!思い出が大事なので写真の出来とかは最低限思い出せる程度になってりゃいいやって感じ!
 とはいえ、いろんな人たちの綺麗な写真見ると うわー…すごいなー… ってなりますけどネ。レンズガチ勢とかすごいよね。あの背景がとろけた写真とか憧れちゃう。少しでも綺麗に撮ろうと技術も機材もこだわる姿勢にゃただただ尊敬するばかりです。

 いろんな価値観を知ると楽しいですよね!自分と合うかどうかは置いといて見聞は広めておきたい派です。何が自分に刺さるかわからないからなー。この一年それを人生で一番レベルで実感したからな!!知的探究心は忘れずに生きていきたいものですね。

2018/10/02(火)誰が鳴らすかあの鐘は

 ああそうだ1日目のことあんまし掘り下げてなかったな。掘り下げよう。開拓の村でのB・Bさんはえらいのびのびされてましたね!基本的にイベントに登場とはいえ子どもたちを見守るのがメインでしたし、マスコットガチ勢!って感じのひともボクが知ってる範疇のひともそんなに来ていなかったから人だかりーとかにならず、すごくほのぼのとしていたなーって。
 知り合いさんを引き込むべくな行動が多くボク自身はできる限り主体にならないように動いてたのでボクはその様子を見守る感じが多かったわけですが、自分がお話しするのももちろん好きなんですけれども誰かとマスコットさんが楽しそうに話しているのを見るのが本当に好きなもので今回そうした様子を目の前で見られて嬉しい限りでしたね!自分が喜ぶより他人が喜んでることに幸福感を覚えるタイプなのかもしれません。

 とはいっても結構お話ししましたけどねB・Bさんと!いつもよりだいぶフランクに接して下さったかな。日ハム応援しにきたんですよ!!って言ったらホントかよーって感じだし!日ハム全力で応援して絶対に胴上げ阻止させるんで!!!って言ったら首絞められるし!!ああそうだ、レオと僕どっちが好きなの?って聞かれてめっちゃ失礼な言い回しの失言してしまったなあ…そんなニュアンスで言いたかったのではないのだけれども咄嗟の言葉が不自由すぎてただのド失礼なことになってしまった。レオさんまじごめんすぎる。B・Bさんにはコラって突っ込まれてもうた。もうしわけねえすぎる… いやはやコミュニケーションは反省会になりがちですね毎回。次は言葉選びをもっと慎重にしなければ。

 レオさんとのコミュニケーションも引き込むべくな行動メインに動いていたので自分は最低限って感じかな!自分はレオさんと同じく埼玉なわけでわりと会いやすいわけだし、機会が少ないであろう北海道の方々こそよりお話しするべきだろうと。そんな感じ。連れてった知り合いさんはレオさんに会いたくて今回野球に行くーとの話だったのでここは今後に繋がる大事なところだなと気合入れて布教にかかりました。結果大成功ですね!!完全にメロメロになってましたね。あなたB・Bさんと話したとき日ハムを応援しますって言ってませんでしたっけって感じでしたがね!!あんなこと言っといて試合中めっちゃライオンズ応援してたやん裏切り者!!!!普段ライオンズ応援してるお前が言うな案件ですけどね。
 あーしかしメットライフドームで普段見かける方かなりいた気がするんですけれどみんな北海道来られてたんですね!今年からの観戦だからよくわからないけれど、ビジターでマスコットさんが行く場合って結構こんな感じなんですかね?レオさんだからこそなのかな??
 レオさんも日ハムのユニフォーム着た自分色々いじって下さってありがたい限りでした。写真良いですか??って聞いたら お前はダメだ着替えてこい とかね!わかっちゃいたけどね!!上から獅子風流ユニ着たらオーケーしてくれたし撮影会では壁ドンでキュンキュンさせてくれたしとことん夢女子量産する罪なイケメンライオンですよまったく!!どこいってもさすがだなあ。おもしろ。いつものアテンドさんも一緒だったのでよりいっそう楽しかったですね!あれあれあれ??日ハムのファンの方ですか??? とか 今日は日ハムのユニフォーム着させませんからね~!! とかね。本当楽しく絡んでくださってアタマ上がりません。
 ああそうだ結局ほとんど話せなかったけれどポリーちゃんもいじって下さってありがとうございましたすぎた。あーーほらレオファンが来てるよ!!!って感じにこっち指さして伝えてくれたんですがレオさん あいつは頭がおかしいから と一蹴。まじひどい!!!試合中結構球場歩きまわったんだけれど、結局レオさん以外全然会えなかったなあ。メットライフドームと違って広いからムズカシイ!!

 結局試合はボクが全力で応援した甲斐もあって(無関係)日ハムが勝利しましたね!!イェーイ!!!何気に自分が応援した側は結構な高確率で勝ってるんですよ。ヨッシャ。一緒に来ていた方がライオンズの勝利が見たくてしょぼくれてたので応援していて申し訳ない背徳感はありましたが勝負の世界はきびしいものですからね。それっぽいこと言ってまとめるのやめてほしいですね。
 でもやっぱ馴染んだ選手の応援聞くとついノっちゃいますね!\たーたーきこーめーー!!/とかつい言っちゃってたもんなあ。地平を駆ける獅子を見たも歌っちゃったしな。もうわけわからん。けれど選手のファンって移籍とかあるわけだし結構そんな感じになるのかな?とか思ったり。いろんなスタンスで応援してる人がいるんだろうなあ、球場って。
 結局ソフトバンクが負けたので胴上げは阻止できずライオンズ優勝!!!って感じでしたが、日ハムは勝ったしライオンズは優勝したしなんだかいいとこ取りしちゃった気がしますね!!いやはや良いもの見られました。石井裕也選手の引退セレモニーも思わず一言一言聞き入ったなあ。

 わりと思い付きでゴーしたはずだった北海道旅行でしたが、結果的にものすごーーく充実した内容になってましたね!!ホントに楽しかったなー!!あと自分はまわりの人に恵まれてるんだなってものすごーーく感じました…ほんとにみんな仲良くして下さってありがたい限りです…学生時代が悲惨だったぶん今が充実してる感じに人生のバランスがとられているのだとしたら神様に感謝するしかないですね!神様とか信じてないけど!!でも旅行のたびもれなく台風よこすのはこれっきりにしてな!!!神様とか信じてないけど!!!
OK キャンセル 確認 その他